2009年6月25日木曜日

ガードが甘いぞ

それは私が岡山県の津山から愛媛県の松山に出て、大学の空手部に
入ったばかりのころでした


「ちょっと良いですか!」

「今何時ですか?」

一人の見知らぬ男が声を掛けてきた。

私は自転車のぺダルを止め、腕時計を見ようとした。

「アレ、分りません。」時計を付けていなかったのです。

すると急に男の目が釣りあがり、乱暴な口調に変わったのでした。



「おまえ舐めてるのか!」



さらに後から二人が別の男が出てきて、私の前を塞ぐ。
二人は、最初から悪そうな顔だった。

私はしかたなく自転車を降りると、

彼らは、「ちょっとこいや!」とさらに裏路地に誘った。



こんな時は、ついていってはいけない。余計に状況が悪くなる。
少しでも人目のあるところで踏ん張らなければいけないのだ。



私は「いかない」と言うと、彼らはさらに強い口調で脅してきた。


そこは昼間は人通りが多いのだが、夜中だったためまったく人気が
無い。ここは自力で何とかしなければならないと思っていた。


相手の目的がお金なのか暴力なのかわからないが、その時、私は
金を1円も持ちあわせていなかったので、もしお金を要求されても
出せない。よけい怒らすなと思いつつ、(いつもは大金持ってるのに?)

ドキドキしながら逃げ道を探っていた。


こっちに来い、行かないのやり取りの中、
私のしゃべりが岡山なまりだったせいか。

「おまえ、どこのもんや!」と聞かれたのでした。



なぜだか思わず「空手部」と答えていた



すると三人組の表情がすこし変わったのが良く分った。

その内の一人が俺も空手やっている。空手部なら○○知っていると、
聞いたことも無い名前を出してきた。

たぶんウソだと思ったが、「ふーん、そうですか、」と答えると、


その彼が「ちょっと蹴り見せてくれ!」と・・・

そう言われた私は躊躇なく、
今から思えば、かなりしょぼい空手歴3週間くらいの廻し蹴りを見せた。

彼らには十分だったようで、

「おーう!」
「なかなか良いけど、ガードが低い」とアドバイスまでいただいた。


「あ、ハイ」私は、あえて素直にアドバイスを受け入れた。

数分まえの凶悪な声のトーンも下がり
「夜道は気をつけて帰りなさいよ」という事で、何事も無く終わった
のでした。


数週間後、空手部の宴会に来られた芦原先生にその話をしたら、
大爆笑だった。
余談だが、先生も誰かに上段受けを見せた時に腕時計が吹っ飛んで
行ったそうだ。


今回のPOINT
1.夜道を尋ねられても止まってはいけない。相手は一人ではないかも
しれない。
2.同じ場所で、昼間は安全でも夜は違う。
3.恐くても相手についていかない。人目がつくところで殴られた
ほうがましだ。
4.相手のメンツもたてながら、だからと言ってこちたも卑屈にならない。



ありがたいことにその日依頼、私は、顔面カードを怠らない。



修業は続く

2009年6月19日金曜日

ジーコと私の先生

さて、基本的にここでは、昔あった私の先生や先輩方等との
体験を元に、護身に関係する知恵を紹介しています。


今回は、ちょっと視点を変えて、最近あった異種格闘技?の話をしたい
と思います。
もしかして猪木対アリなんて想像した方かなり古いですよ。

それでは話を進めましょう。変な期待は、しないでくださいね。



実は以前、友人のプロサッカー選手の吉田康弘さんがご縁あって山口で
サッカー指導をしていただいたことがありました。

実際の指導は私ではなくて、市内の少年サッカーチームの子ども達
だったのですが、ずいぶん得るものがありました。


--プロフィール----------------------------------------------
吉田選手は、Jリーグ開幕と同時に鹿島アントラーズに入団。ジーコの
後継者として、高い評価を得る。その後、清水エスパルス、
サンフレッチェ広島に移籍。ポルトガル、ブラジルでのテストを経て、
清水エスパルスに移籍後、昨シーズンで退団。今期もプロサッカー選手
として活躍する予定。

(著書)夢をかなえる成功トレーニング サッカー本調子
---------------------------------------------------------


その時の練習内容は、数パターンのパスワークを何度も何度も繰り返す
もので、細かいところは秘密ですが、その中に、自分と相手そして
ボールさらに敵とのポジショニング、間合い、タイミング、角度、強弱
をつかむものがすべて込められていました。

(秘密と言ったのは私がサッカーを理解していないので説明できないと
いうことですので、追求しないでください)

この基本を繰り返し練習することで、さまざまな局面でも対応できる
ようになるとのことでした。

特に、体の小さな日本人は、このパスワークができればどんな相手でも
海外の大きな相手でも恐く(取られない)なくなる。確率の低い
ドリブルで無理に抜きに行くことはなく、間があればドリブルで詰め、
間合いが詰まればパス、この繰り返しが重要だそうです。

イメージからすると意外ですがブラジル代表のジーコもドリブルは
詰めるもので抜くものではなくパスを重視していたそうです。



護身において考えてみても、大きな相手に無理して正面からぶつかり
合うのではなく、いかにサイドに回込む(パスする)かがとても大切
なのです。体格に勝る相手に対抗するには、それなりに頭を捻った
練習が必要ということだと思います。


吉田選手自身、172cm70kgとJリーガーとして体格はかなり
小さく、それでも14年間大きな怪我なくJ1でやってこれたのも
的確なパスという武器を持っていたからで、そういう闘い方を
日ごろの練習でコツコツとやってこられたからのです。



ところで芦原先生も球技は、あまり上手くなかったようで、以前

「照尾おまえ球技得意か。」と聞かれ

「押忍!苦手です。」と答えると、

「格闘技のできるやっは球技がへたなやつ多いよな。」とおしゃってた
のを思い出しました。


今回は、サッカーの神様ジーコの弟子と空手の神様芦原先生の弟子
とのエピソードでした。



修業は続く!!

2009年6月12日金曜日

心の動揺

ブンブン、ビュー、ブンブン、ビュー!!


ブンブン、ビュー、ブンブン、ビュー、ブンブン、ビュー!!


ブンブン、ビュー、ブンブン、ビュー、ブンブン、ビュー、ブンブン!!

ここは小平のとある訓練所だ!
真夏の暑い道場の中で、30名程の屈強な男達が真剣に見つめている。
何の訓練所だと思いますか?

そうそこは、国防に関わる訓練所です。中でもそこは指導者を育てる
訓練所でした。

まどろこしい言い方ですが想像はつくでしょう。

かなり昔の話なのですが、そこでバトンを使った訓練の指導を芦原先生
と伴に行ったのでした。

その内容はシークレットなのですが、今日は、その後の話をしましょう。


訓練が終わり都内のホテルにて、

「何やってるんだ!なんで萎縮してるんだ」
「いつもどおりでやれ!」と先生の激が飛ぶ

それは同じくこの日のため上京してきた超ベテランの先輩に向けて
でした。訓練所で私と二人でバトンを振ったのですが、その時、先輩は
バトンを落とさないように慎重になっていました。

少し萎縮した原因は、正義感が強ければ強いほど上手くやらなくては
と思い、また勝手の上司でもあるお偉いさんの前だったからです。
(その先輩は、普段完璧だったのに)

その時のビデオ見ながら、バトンを振っている二人の表情はあきらかに
違っていた。

アホな私は飄々とやっていました。

先生が、一瞬、褒めかけそうになった次の瞬間でした
「照尾、何だお前は、振りが軽いんだよ」と激が・・今度は私に!

その時私は技術的にうまく体使えていなかったのです。

心の動揺はなかったのですが、その時の持っていた技術以上は出て
なかったようです。あたりまえか。


いきなりまとめに入りますが、
日ごろの技術的練習も大切です。
さらに、状況によっては100%普段の力が出せないこともあることを
頭の隙に置いて判断することも大切ですね。


修業は続く!